こころをよむ

From Wikipedia (Ja) - Reading time: 2 min

こころをよむNHKラジオ第2放送が1985年4月7日から放送している教養番組。

概要

[編集]

文学・美術・映画等の各界の第一人者が、現代人が抱える老い・家族・環境等のさまざまな問題をストレートトークで分かり易く解説をする。テーマはほぼ3ヶ月毎に変わる。

放送時間

[編集]

初回放送

[編集]
  • 毎週日曜06:45〜07:25

再放送

[編集]
  • 同週土曜17:45〜18:25

過去の放送テーマ

[編集]
放送期間 講師 放送テーマ
2014年 4~6月 坂岡洋子 心と暮らしを軽くする 「老前整理」入門
7~9月 山中康裕 心をつなぐ川を訪ねて “カウンセラー”が行く世界の河川
10~12月 川村妙慶 泥の中から咲く 身と心をほぐす13の知恵
2015年 1~3月 島薗進 物語のなかの宗教
4~6月 宇野直人 漢詩に見る日本人の心
7~9月 篠原俊一郎 生命科学のユートピア いのちの尊厳は守られるか
10~12月 笠谷和比古 いま生きる武士道 その精神と歴史
2016年 1~3月 金田栄一 こころをよむ これが歌舞伎だ! 極みのエンターテインメント
4~6月 澤村直樹 〈聞き上手〉のレッスン 人間関係を良くするヒント
7~9月 佐藤忠男 映画監督が描いた現代 世界の巨匠13人の闘い
10~12月 久保哲司 哀しき恋を味わう ドイツ文学のなかの〈ダメ男〉
2017年 1~3月 島内景二 源氏物語に学ぶ十三の知恵
4~6月 山崎広子 人生を変える「声」の力
7~9月 町田宗鳳 無意識との対話 身心を見つめなおす
10~12月 松沢哲郎 心の進化をさぐる はじめての霊長類学
2018年 1~3月 斎藤兆史 見つめ合う英文学と日本 カーライル、ディケンズからイシグロまで
4~6月 坂岡洋子 老前整理の極意 モノから解放される暮らしへ
7~9月 保阪正康 近代日本人の精神史
10~12月 今井通子 登山のススメ 医師として、登山家として
2019年 1~3月 小野正嗣 歓待する文学
4~6月 石黒浩 人とは何か アンドロイド研究から解き明かす
7~9月 島内裕子 批評文学としての『枕草子』『徒然草』
10~12月 川村妙慶 縁を生きる 執着から自由になるために
2020年 1~3月 熊倉功夫 和食という文化
4~6月 藤田紘一郎 腸内細菌のチカラ 心と体を健やかに
7~9月 田中ウルヴェ京 心の整えかた トップアスリートならこうする
10~12月 青柳秀侑 シネマレッスン 主人公が教えてくれること
2021年 1~3月 渡辺明日香 時代をまとうファッション
4~6月 家森幸男 健康長寿の“賢食”術 冒険病理学者、世界で健診する  適塩和食のすすめ
7~9月 竹中功 「お笑い」のチカラ
10~12月 久保哲司 ドイツ文学における哀しみの女たち
2022年 1~3月 三浦伸夫 数学者たちのこころの中
4~6月 関口知宏 鉄道で行く 世界をめぐって人を知る旅
7~9月 今野寿美 危機の時代の歌ごころ
10~12月 菊地浩平 人形と人間のあいだ
2023年 1~3月 三浦佑之 『古事記』神話から読む古代人の心
4~6月 本多京子 食べることは生きること
7~9月 澤村美幸 方言と日本のこころ
10~12月 石井正己 文豪たちが書いた関東大震災
2024年 1~3月 難波和彦 住まいをよむ
4~6月 上野誠 万葉びと、その生と死と
7~9月 石丸昌彦 こころの病で文化をよむ
10~12月 飯田豊 メディアの歴史から未来をよむ

外部リンク

[編集]

Licensed under CC BY-SA 3.0 | Source: https://ja.wikipedia.org/wiki/こころをよむ
2 views | Status: cached on November 13 2024 14:33:11
↧ Download this article as ZWI file
Encyclosphere.org EncycloReader is supported by the EncyclosphereKSF