しし座θ星[1] Theta Leonis | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | シェルタン[2], Chertan[3][4] | |
星座 | しし座 | |
見かけの等級 (mv) | 3.35 [1] 3.29 - 3.40(変光)[5] | |
変光星型 | 疑わしい[5] | |
位置 元期:J2000.0[1] | ||
赤経 (RA, α) | 11h 14m 14.40446s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | +15° 25′ 46.4541″[1] | |
赤方偏移 | 0.000024[1] | |
視線速度 (Rv) | 7.30 km/s[1] | |
固有運動 (μ) | 赤経: -60.31 ミリ秒/年[1] 赤緯: -79.10 ミリ秒/年[1] | |
年周視差 (π) | 19.76 ± 0.17ミリ秒[1] (誤差0.9%) | |
距離 | 165 ± 1 光年[注 1] (50.6 ± 0.4 パーセク[注 1]) | |
絶対等級 (MV) | -0.2[注 2] | |
θ星の位置
| ||
物理的性質 | ||
半径 | 4.3 R☉[6] | |
質量 | 2.75 - 2.90 M☉[6] | |
自転速度 | 20 km/s[7] | |
スペクトル分類 | A2IV[1] | |
光度 | 120 L☉[6] | |
表面温度 | 9,320 K[6] | |
色指数 (B-V) | -0.01[7] | |
色指数 (U-B) | +0.06[7] | |
色指数 (R-I) | -0.03[7] | |
年齢 | 4.5 ×108年[6] | |
他のカタログでの名称 | ||
しし座70番星[1] BD +16 2234[1] FK5 423[1], HD 97633[1] HIP 54879[1], HR 4359[1] SAO 99512[1] NSV 5144[1] |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
しし座θ星(ししざシータせい、θ Leo / θ Leonis)は、しし座の恒星で3等星。
A型スペクトルの主系列星から準巨星に分類される[6]。およそ4500万年前に誕生したときにはB8型の主系列星であり、将来は質量の大きな白色矮星になるものと考えられている[6]。典型的なAm星で、カルシウムやスカンジウムのような軽い金属が少なく、鉄を含む重い元素が多く見られる[6]。特にストロンチウムやバリウムは通常の恒星の5倍から8倍ほど多い[6]。
固有名のシェルタン[2] (Chertan[3][4]) は、アラビア語で「2つの小さなあばら骨」を意味する al-khurtān に由来する[3]。これは、δ星とθ星による月宿の名前として用いられたものが、近年になったθ星の名称として使われるようになったものである[3]。2016年7月20日、国際天文学連合の恒星の固有名に関するワーキンググループは、Chertan をしし座θ星の固有名として正式に承認した[4]。