フェリーとね | |
---|---|
基本情報 | |
船種 | フェリー |
船籍 | 日本 |
所有者 |
東九フェリー(1973-1975) 新日本海フェリー(1975-1987) 大阪国際フェリー(1989-1993) |
運用者 |
東九フェリー(1973-1975) 新日本海フェリー(1975-1987) 大阪国際フェリー(1989-1993) |
建造所 | 幸陽船渠[1] |
姉妹船 | フェリーてんりゅう[1] |
航行区域 | 沿海[1] |
船級 | JG[1] |
IMO番号 | 7302110 |
経歴 | |
起工 | 1972年12月6日[1] |
進水 | 1973年2月3日[1] |
竣工 | 1973年6月10日[1] |
就航 | 1973年12月 |
要目 | |
総トン数 |
8,190トン(フェリーとね)[1] 9,757トン(檀皇) |
載貨重量 | 3,494 kt[1] |
排水量 | 10,165 kt(満載時)[1] |
全長 | 162.0 m[1] |
垂線間長 | 151.0 m[1] |
型幅 | 26.4m[1] |
型深さ | 8.8 m[1] |
満載喫水 | 6.3 m[1] |
機関方式 | ディーゼル |
主機関 | IHI-SEMT-Pielstick 18PS2V 2基[1] |
推進器 | プロペラ2軸 |
出力 | 9,000PS×2基 |
最大速力 | 22.8ノット[1] |
航海速力 | 21.0ノット[1] |
旅客定員 | 596名[1] |
乗組員 | 54名[1] |
フェリーとねは、東九フェリーが運航していたフェリー。後に新日本海フェリーのフェリーしらゆり、大阪国際フェリーの檀皇としても就航した。
関光汽船が設立した東九フェリーの航路開設にあたり、僚船のフェリーてんりゅうとともに幸陽船渠で建造され、1973年12月に東京~小倉(日明)航路へ就航[2]した。
1975年10月、すずらん丸と交換で、フェリーてんりゅうとともに新日本海フェリーに売船され、フェリーしらゆりとなる[3]。1980年2月からは新潟~小樽航路へ転配された。1987年4月、ニューしらゆりの就航により引退、係船される。
その後韓国の国際フェリーが購入、檀皇と改名して、1989年4月より大阪~釜山航路に就航し、1990年7月に日本側の発着地を神戸港に変更した[4]。その後1993年2月に航路が運休となり[5]、1997年にフィリピンに売却された。
フェリーとね時代[1]
壇皇時代