Toggle navigation
E
ncyclo
R
eader
Preferences
About
Help
356
From
Wikipedia (Ja)
- Reading time: 1 min
355
←
356
→
357
素因数分解
2
2
×89
二進法
101100100
三進法
111012
四進法
11210
五進法
2411
六進法
1352
七進法
1016
八進法
544
十二進法
258
十六進法
164
二十進法
HG
二十四進法
EK
三十六進法
9W
ローマ数字
CCCLVI
漢数字
三百五十六
大字
参百五拾六
算木
356
(
三百五十六
、さんびゃくごじゅうろく)は
自然数
、また
整数
において、
355
の次で
357
の前の数である。
性質
[
編集
]
356は
合成数
であり、
約数
は
1
,
2
,
4
,
89
,
178
, 356 である。
約数の和
は
630
。
各位の和
が14になる22番目の数である。1つ前は
347
、次は
365
。
各位の
平方和
が70になる最小の数である。次は
365
。(
オンライン整数列大辞典
の数列
A003132
)
各位の平方和が
n
になる最小の数である。1つ前の69は
128
、次の71は1356。(
オンライン整数列大辞典
の数列
A055016
)
各位の
立方和
が368になる最小の数である。次は
365
。(
オンライン整数列大辞典
の数列
A055012
)
各位の立方和が
n
になる最小の数である。1つ前の367は2227、次の369は1356。(
オンライン整数列大辞典
の数列
A165370
)
356 = 10
2
+ 16
2
異なる2つの
平方数
の和で表せる107番目の数である。1つ前は
353
、次は
360
。(
オンライン整数列大辞典
の数列
A004431
)
356 = 4
2
+ 4
2
+ 18
2
= 4
2
+ 12
2
+ 14
2
= 6
2
+ 8
2
+ 16
2
3つの
平方数
の和3通りで表せる51番目の数である。1つ前は
349
、次は
361
。(
オンライン整数列大辞典
の数列
A025323
)
356 = 4
2
+ 12
2
+ 14
2
= 6
2
+ 8
2
+ 16
2
異なる3つの
平方数
の和2通りで表せる68番目の数である。1つ前は
355
、次は
357
。(
オンライン整数列大辞典
の数列
A025340
)
356 = 2
2
× 89
2つの異なる
素因数
の積で
p
2
×
q
の形で表せる44番目の数である。1つ前は
338
、次は
363
。(
オンライン整数列大辞典
の数列
A054753
)
その他 356 に関連すること
[
編集
]
西暦
356年
ポルシェ・356
1年365日のうち、1月1日から数えて356日目は
12月22日
。
関連項目
[
編集
]
数に関する記事の一覧
Licensed under CC BY-SA 3.0 | Source:
https://ja.wikipedia.org/wiki/356
7 views |
↧ Download this article as ZWI file